運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

黒川東京高検検事長が辞職する発端となった週刊文春賭けマージャン報道では、これ報道ではですけれども情報源は産経新聞関係者とされています。同じ産経新聞記者が一緒に賭けマージャン黒川さんと行っていたことから、これ社内通報では通報者が特定されてしまうと考えて、今回は外部の報道機関である週刊文春情報提供を行ったというふうに考えられます。  

松沢成文

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

そういうことのいろんな議論が行われましたけれども、昨日の議論では、特に放送関係者あるいは新聞関係者の皆さんは、放送通信の融合には慎重であるべきだし、ハードとソフトの一体化というのは日本の場合にはかえって、簡単にいかないというかマイナスも多いと、こういう趣旨発言もありまして、私も基本的には、同じような放送通信は融合してくるし、中間領域もどんどん増えてきますけれども、やはり本来的な属性は、役割は違

片山虎之助

1983-05-17 第98回国会 参議院 商工委員会 第12号

当時の田中六助通産大臣は、景品などをもっての不当な販売については独禁法違反であり、社会の木鐸たるべき新聞関係者が反省しなければならぬというふうに答えられまして、自来、改善に私ども取り組んでまいりましたのですが、先ほど来お聞き取りいただきまして、特に公取問題では厳正な立場を堅持されておられる山中通産大臣新聞販売正常化についての御見解を承って、質問を終わります。

市川正一

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

私は、文字多重が新しいメディアとしての何らかのメリットがあって、それを日本という社会が引き出すというふうなためにはどうしたらいいかということを、端的に言って国民各層放送関係者新聞関係者ども寄り合っていろいろ見つけていかなければならないというふうに思いますが、原則的に申しますと、何らかの文字多重についての法律を決めるとすれば、一番必要なのは文字多重というのは国民共有電波を使った共有の財産なんだ

隅井孝雄

1978-10-20 第85回国会 衆議院 法務委員会 第3号

なお、新聞関係者、報道関係者を会わせないという通達は別にございません。先ほどお読み上げになりました通達の中に合致するものがあればそれで御遠慮願うということであります。主たるものは心情の安定でございまして、本人が会いたくないという場合が相当数あるということだけをお答え申し上げておきます。

石原一彦

1975-03-28 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

○大河原(良)政府委員 一般的に申しますれば、先ほど申し上げましたように、たとえば国防省との接触ということを通じての情報入手ということが当然行われておりますし、また、それが一番普通の方法でございますが、国防省に限らず、その他の関係政府機関等にも接触を持つでありましょうし、また新聞関係者等々の接触を通じての情報入手というふうなこともあると思いますし、いろいろな形がその任地の状況によって考えられると

大河原良雄

1975-03-19 第75回国会 衆議院 外務委員会 第10号

一月以来再三にわたりまして、カンボジアの情勢をこの邦人に説明するとともに、用事のない不要不急の方はなるべく早く撤退するようにということを再三勧告いたしておりますし、最近では、三月に入りまして、もうぜひ出国するようにということを強い勧告を持って皆さまに申し上げておりまして、いま申しました二十名のうち、大使館の館員は別でございますけれども新聞関係者その他は随時、便のあり次第撤去するということに話し合いができております

高島益郎

1974-11-12 第73回国会 衆議院 法務委員会 第4号

というようになっておりまして、これが新聞関係者あるいは日本弁護士連合会から、表現の自由、出版の自由、そういうものを侵害するものではないかという御批判があることは御承知のとおりであります。それについて、法務省の刑事局としてはそのようなことはないというように御弁解なさっておるようでありますが、そのとおりですか。

正森成二

1974-03-13 第72回国会 衆議院 文教委員会 第14号

木田政府委員 私ども新聞関係者説明をいたしましたときには、そのそれぞれの大学の考えておるところを御説明をしたわけでございます。私がいまお答えをしたような趣旨で御説明をしたかと考えております。筑波方式の導入というヘディングがつきましたかどうかちょっと記憶しておりませんけれども、これは私どもがそういう意味で発表したわけではございません。

木田宏

1971-03-25 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

これは、政府も、そういう点問題があると思うので、問題提起しておきたいと思いますが、先ほどから、今度の新聞購読料値上げに関連しまして、新聞労働者といいますか、新聞関係者の労賃の問題が出ておりました。私の知っている限りでは、新聞関係記者その他労働者の賃金は、そう不当に高いものだと思っておりません。

谷口善太郎

1967-06-01 第55回国会 参議院 商工委員会 第8号

こういうことについては、もう少しきちっとした規制を新聞関係者とも十分打ち合わせをしながら、これはただでものを読むとか、ただで何とかというのは最もよろしくないですよ。そういう教育新聞社が形の上で行なっているということは。ですからそういうことをやはり公取というものはもう少しはっきりした手立てを具体的に示してほしい、示すべきである。こういうことを私は思うのです。

竹田現照

1964-05-29 第46回国会 衆議院 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第4号

放送新聞関係者によって、電波国民のものだなどと言われていながら、国民は、その電波が将来どのように規律されようとしているのか、だれがその使用権を握ろうとしているのか、はなはだしきはUHFだのFMだのというのは一体何であるのか、ほとんど関知しない状態に置かれているありさまであります。  

松尾昭弥

1964-05-29 第46回国会 衆議院 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第4号

そうしてその発起人の中に新聞関係者とか、そのほかの既存放送会社の重役などになっている人が参加しておりますときには、これは既存メディアひもつきと見まして、ここには加盟勧誘の手紙を出しませんでした。したがいまして、その会員の中にはそういう方が入っておられる会社はないはずであります。

松尾昭弥

  • 1
  • 2